グレンツェンピアノコンクール銅賞♪
先日行われた第二回グレンツェンピアノコンクール動画予選で教室の生徒さんが銅賞を受賞いたしました✨

今までピティナ・ピアノステップをはじめいくつかコンクールにも挑戦してきた彼女は少しずつ他のコンクールでも成績を上げてきて今回は通過はもちろんトロフィーをいただくこともできました。とても頑張り屋さんでいつも弾きたい曲を自分で見つけては弾いているような子でピアノも楽しそうに弾いてくれます✨
本選の曲もすでに弾けるようになっていて提出に向けて着々と曲が進んできています♪
今回の動画コンクールは初めは躊躇しましたが何もしないよりは何かした方がいいと思い、会場へ決まった日時に出向かなくて良いというメリットを活かして挑戦できそうな生徒さんが多く参加してくれました。
中にはステージの方が良いという意見もありましたがどちらにもメリットがあり、結果的に私はやってよかったと思っています。
なによりグレンツェンピアノ研究会の対応してくださる方の丁寧さ。
これに関しては各コンクール事務局があって中でもこちらのコンクールのメールや電話での対応はとっても気持ちが良いです。
丁寧かつ迅速で安心できる言葉をかけてくれます。
これは私一個人の意見なのでなんとも言えませんが、私にとってはそんな印象のあるコンクール事務局です♪
受けるだけでなく裏方の対応も、受けさせる側からしたら大事だと思いました✨
また、生徒さんに「出場してみない?」と声を掛けることができます♪
他の事務局が対応が悪いということではありません。
どの事務局の方も質問をすれば丁寧に返信やお電話口で対応してくださいます。
ですが✨特に✨こちらは良い印象です。
こうして動画スタイルになったからこそ事務局とのやり取りも増え、わからないことも多く問い合わせる機会が増え、見えない部分が見えるという意味ではやっぱり良かったと思います✨