ソロコン県大会♪
千葉県吹奏楽連盟主催の個人コンクール、通称ソロコンの県大会での伴奏が終わりました😊
今年は地区大会で伴奏させていただいたほとんどの方が通過され、25.26の県大会へ!
すごく嬉しかったです🥺
地区によっては13人に1人通過とかの狭き門のソロコン。木管、金管あわせて4名の県大会のステージに一緒に立たせてもらいました。
伴奏者の特権のソリストの背中から見る景色が大好きで、伴奏をさせてもらえる嬉しさと、同時に責任も感じます。
過去に学生の頃私もソリストとして立っていたソロコンのステージ。ピアノの音があるだけですごく安心するのを覚えています。
木管部門の伴奏の中学生の子も、
「無伴奏はこわい、ピアノの音があるといい」と言っていたので、わかるわかるーってなりました🥺無伴奏には無伴奏の良さがあると思いますが、人それぞれ思うことはたくさん。必要としてもらえることがまずはとても嬉しいです🎹
4回立ったステージも全て超緊張。
違う曲、違うパートナーと立つわけなのでそりゃ緊張するよなーなんで緊張しなくなると思っていたのか自分でも謎。場慣れという言葉が私には合いません😱毎回全力の緊張。そろそろ慣れたい😱
ですが、演奏が始まるとやることいっぱいなので集中すると終わりまではあっという間です。
この始まるまでの緊張がいつも怖い、だけど一緒に演奏するのは楽しい、本番のたびにエゴが…
でも結局は楽しいし、ステージに上がれてよかったなって毎回思います🥺
そしてこういう経験をさせてくれる周りの方々に本当感謝です🥺
今週末は全国大会の伴奏へ🏃♀️🎹
その前に明日明後日のレッスンと、本日の師匠のレッスン!今日は娘も一緒にレッスンを受けに行きます。久しぶりの電車🚃テンション上がります🥺

