娘のピアノ発表会♪
12月17日は娘のピアノ教室の発表会でした。

2教室合同の発表会だったので内容もたくさんでとても楽しいひとときでした♪
最近コロナやインフルエンザが流行り出して昨日の本番も出演できない方がちらほら。。。
かわいそうですがここまで頑張ったことは決して無駄にはならないので前向きにいくしかないですね。
市内でも学級閉鎖や学年閉鎖が増えてきています。
月末までコンクールに出場する生徒さんがいるので私自身も気が抜けません。
いつも私自身は主催という立場か出演者としての発表会でしたので保護者としてのピアノの発表会は生まれて初めてでした。
ステージ袖で娘を見ていて生徒さんの本番を見守る時のようなあの、はち切れそうな緊張はありませんでした笑
コンクールの時は流石に緊張しますが、娘の発表会となると失敗しようが成功しようが本人次第とどこかで割り切れているのか落ち着いて聞けるもんなんだなあと思いました。
生徒さんの演奏となると、期待が高まりドキドキがいつもやばいです。
娘の演奏に期待をしていないわけではないのですが…
でも何があってもまあいっかと思えるのは娘だからなのかもしれません。
ツッコミどころの多い娘の本番でしたが、全体的にはよくできていてはなまるでした💮
改善点もあったのでこれから自覚してしっかり直していってもらいたいですね。
私は娘の先生の素敵なピアニカ演奏の伴奏、そしてもう一名の講師の先生と連弾を。
連弾は数年ぶりのカプースチン。楽しかった!
アンサンブルの伴奏や譜めくりなどもさせていただき、出しゃばりな保護者としてまあまあな回数ステージにいました笑
貴重な機会をいただきありがとうございました✨
今年の私のステージは昨日で終わり♪
たくさんのステージに上がれて嬉しい1年間でした。
年明け早々、レッスンより先に伴奏が始まります。
1月はコンクールシーズンなので伴奏でたくさんお世話になります♪
1月も毎週なにかしら本番に携わることができるので嬉しい限りです。
このしばらく本番のない数週間の間に練習をがんばります。
そして教室の発表会も着々と近づいてきています。
4月の発表会も素敵な1日なるように準備してまいります!