日本バッハコンクール
昨日、クリスマスはバッハコンクールの予選でした♪

クリスマスの土曜日ということもあり混んだらこわい…というのと去年クリスマスにコンクールを受けた生徒さんの保護者から「遅刻寸前だった」と聞いていたのでかなり余裕をもって出発♪
そのため朝弾きにきてくれた生徒さんもめっちゃ朝早くなってしまいすみませんでした💦
昨日は4名の生徒さんが出場いたしました。
コンクールを始めた頃ももちろん引率していましたがその頃に比べると挑戦する生徒さんもコンクールの種類もそして日程も格段に増えしばらく引率ができない時期が続きました。
プロを目指していてバリバリコンクール出て慣れてます!という方がいるような教室ではないので(プロは目指していなくてもコンクールにたくさん挑戦してくれている生徒さんはたくさんいらっしゃいます♪)、習い事としてのピアノの心の成長の一環として行っているので、初めて出るのに引率がない!なんて不安すぎると思いますし、コンクールにかかる保護者の皆様の負担はとても大きいと思います。
なのでできる限り引率したいと思い、レッスン回数を変更させていただきこうして今年度からほとんどのコンクールには引率をさせていただけるようになりました♪
一緒に緊張して一緒に一喜一憂して、やっぱり会場に一緒にいるだけで違うなと思い、生徒のみなさんのおかげでとっても良い経験をさせていただきました💓
バッハコンクールには生徒さんたちが2地区それぞれ出場し、2月に全国大会が決まった子も、少し悔しい結果で終わってしまった子も、全てが成長の材料になります。
皆様お疲れ様でした✨
また来年!年明けて1ヶ月後、そして3月に動画コンクールの全国大会も控えています。
一緒に頑張っていきます!