近況&コンサート&曲紹介♪
更新日:2021年9月9日
最近は雨の日が多くて梅雨らしくなってきました☂️
先日、コンクールや教室内でのホームコンサートも終え、次の本番まで3週間ほど空いているのでゆっくり準備を進めています。
次回の本番は7月21日の船橋市役所でのロビーコンサートになります。
詳細はこちらになります♪
https://www.city.funabashi.lg.jp/kurashi/gakushu/004/p083475.html

こちらのコンサート、一昨年にオーディションを受けその後出演日も決まっておりましたが感染症拡大のため延期となり今年出演させていただくことになりました。
8月上旬には埼玉県の友人のピアノ教室での発表会にて
2台ピアノや連弾でミニコンサートもさせていただく予定です。
比較的今月は心に余裕があるので今月はクラリネット奏者のいえきめぐみさんとのyoutubeチャンネルの更新やフルート奏者の竹下麻美さんのyoutubeチャンネルにも出演させていただきます♪
今月末に控えた生徒さんのコンクール向けのホール録画やコンクールの本選を控えているみなさんの仕上がりも順調で梅雨なのに憂鬱にならずとても気持ちが軽いです。
私自身もみなさんと同じくレッスンに通っているので私も練習・暗譜をすすめています♪
曲は違えどやっていることは同じです。
ちなみにわたしは譜読みはなるべく頭も体も疲れていない午前(を目標に…)
暗譜は夜寝る前に行なって脳へインプットさせるようにしています。
寝ることで学んだことをインプットされるので暗譜はなるべく寝る前に行なっています✨
ですが学生の頃のように暗譜がサクサク進まないのは歳のせいでしょうか…
ちなみに今譜読み中の曲はこちら✨
Englische suiten nr.6 d-moll bwv 811
こちらのピアニストはまだまだ現役のシフ。
バッハやベートーヴェンなどバロックや古典の作品を
たくさん弾いているイメージの方です。
私自身バッハが好きでいつもレッスンの曲の中に1曲は入れてもらっています。
ちなみに並行してバッハのパルティータ5番の暗譜を進めています。
Partita No. 5 in G Major, BWV 829
https://www.youtube.com/watch?v=cJ9EUBXckB8
こちらのYOUTUBEはバッハを弾くことで有名なグレングールド。
少しクセが強く弾く姿勢も小さな生徒さんには決してお勧めできるような姿勢ではありません。
ですが良い音色の出し方を知っているからこそどんな姿勢でも魅力的なピアノを弾けるんだと思います。
初めて私がコンチェルトを弾いた時の作品もバッハでした。
その時先生に勧めていただいたのがリパッティというピアニスト。
Partita No. 1 in B-flat major, BWV 825
https://www.youtube.com/watch?v=ABz2uj-xg9o
こちらはリパッティの弾くパルティータ1番。
彼の弾くバッハの中でyoutubeでもこれが一番ヒットします。
とっても聴きやすくて大好きです。
ちなみにリパッティは33歳で病で亡くなっております。
有名なシューベルトも31歳でこの世を去っています。
私の年齢と同じくらいなのになぜこんなにも違う人生なのか…
すごすぎて何も比較できませんが、本当にすごいですね。
語彙が消失するほどです。
バッハばかりですが他の作曲家の作品も見てもらっています。
まだまだ知らない曲も多く、いつも先生に提案していただいてその曲をみてもらっています。
ずっと学ぶことが終わらないのが音楽の楽しいところだと思っています。
知らない曲や知らない世界を知ることができるのも先生がいるからだと思っています。
私も生徒さんから見てそんな存在になれるように日々精進してまいります♪
近況から出演のお知らせ、そして曲の紹介まで内容ごちゃごちゃでしたが、
みなさまもよい梅雨をお過ごしください♪